怠日記

写真・金魚・昆虫・プログラミングの趣味を語るサイトです。似たようなことをnoteにも書いたり書いてなかったり。

プログラミング

treeコマンドで一部のファイル名が出力されない

Windows の tree コマンドの話。 tree コマンドは次のように /F オプションを付けると、各フォルダにあるファイル名も出力する。 tree /F しかし、場合によってファイル名が出力されないことがある。 フォルダも含めたファイル名のパスの長さによって、出力…

Canvas 要素のレスポンシブ対応

Canvas 要素の表示サイズは width 属性と height 属性に固定値を設定するため、そのままではレスポンシブ対応できない。CSS で width や height を指定しても、表示サイズに対する相対サイズで拡大/縮小されるだけで期待したとおりには動かない。代わりに pa…

csh - 常駐シェルスクリプト

特定の処理を監視するため、シェルスクリプトを常駐させることになった。常駐処理は無限ループと待機の組み合わせで実現できる。まず while コマンドに真(0 以外)を指定して無限ループにする。ループ内に常駐処理を書く。その処理が終わったら sleep コマ…

csh - ユーザー入力を読み取る

標準入力からの取得標準入力を読み取るには $ を使う。次の例は、ユーザー入力をシェル変数 val に格納し、その内容を出力する。set val = $次のスクリプトは、ユーザー入力によって実行する処理を変える例である。1 が入力されたら処理Aを、2 が入力された…

csh - ファイルのタイムスタンプの参照

ファイルのタイムスタンプは ls コマンド、または stat コマンドで参照できる。ls コマンドでタイムスタンプを参照するどのタイムスタンプを参照するかオプションで指定する。-l: 最終変更日時$ ls -l test.txt -rw-rw-r-- 1 test1 tstgrp 41701 4月 7日 20…

scp コマンドの使い方

リモート⇔ローカル間でファイルやディレクトリをコピーするには scp コマンドを使う。リモートのファイルをローカルにコピーするにはリモートコンピューター(IPアドレス: 192.0.2.0)のユーザー john のファイル /home/john/foo.txt をローカルにコピーす…

csh - xargs コマンド

xargs コマンドは標準入力やファイルからリストを読み込み、コマンドラインを作成し実行する。たとえば、ファイル filelist にファイル名のリストが記録されているとする。そのファイルに記録されたファイル名それぞれの内容を出力するには、以下のように書…

Gitリポジトリのバックアップとリストア

Git のリポジトリをバックアップして、リストアする手順をまとめる。 以下は gitrepo.git をバックアップして、gitrepo-new.git へリストアする手順である。 バックアップ(ベアクローンの作成) バックアップするリポジトリのベアクローンを作成する。 ベア…

個人開発者のためのGitソース管理ガイド

Git でのソース管理の流れを説明する。 次のケースを想定している。 Git リポジトリをローカル PC に作る。Git サーバーは作らない。 最初から最後まで単独で開発する。複数人での開発は考慮しない。 リモートリポジトリの作成 リポジトリ用フォルダを作る。…